MG ジムスナイパーカスタム その3
MG ジムスナイパーカスタム
@ 2017年11月22日
今日は「MG ジムスナイパーカスタム」の脚フレームの組み立てを行いました。

写真は「MG ジムスナイパーカスタム」の脚フレームです。
脚フレームは主要部分はガンダムVer.2.0のパーツですが、脹脛やヒザアーマー、大腿部など結構ジムスナイパーカスタム専用のパーツも使われています。

写真は「MG ジムスナイパーカスタム」の脚フレームを横から見たところです。
この状態からヒザを曲げると...

写真のようにほぼ180度近くまで可動します。

こちらはヒザ付近のアップです。
ヒザは内部にカーキ色のパーツが使われていますが、これはガンダムのヒザパーツでここに大きめのジムスナイパーカスタム用のフレームパーツが外側に被さるような構造になっています。

写真は大腿部ですが、ヒザが可動すると...

写真のように大腿部中央のパーツがスライドします。
(スライド装甲は、今はちょっと懐かしい仕様です^^;。)

さて、脚フレームに足先をドッキングするとこんなカンジになりました!

まだ脚部だけですがポーズを付けてみました。
このキットはフレームはほぼガンダムで、その上にジムスナイパーカスタム用の外装を取り付けるのかと思っていましたが、意外とフレームから結構違っているのですね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)