MG ダブルゼータガンダムVer.Ka その23
前回の続きです...。

写真は「MG ダブルゼータガンダムVer.Ka」のコックピットとなる、コアファイターです。
コアファイターはかなり小さいですが、こうして拡大すると色分けなどかなり良くできています。

写真はコアファイターを横から見たところです。

こちらはコアファイターの後ろ側です。初代のコアファイターに比べ、主翼が小さい(ほぼ無いという噂も^^;)ですが、高出力のエンジン8基搭載でパワーでGo!という感じでしょうかね?

さて、写真はダブルゼータガンダム上半身で構成されるコアトップです。
コアトップは先程のコアファイターも内蔵しているので、パイロットは最大2人体制ということになります。
(その場合、コアファイターのパイロットはヒマそうですが...)

写真はコアトップを斜め後ろから見たところです。

こちらはコアトップを後方から見たところです。
コアトップは、それなりに大きな主翼を搭載しているので、一番航空機らしいですね。

で、写真はダブルゼータガンダムの下半身が変形する、コアベースです。
うーむ、コアトップが飛行機なのに比べて、こちらはどちらかというと戦車みたいですね。

とはいえコアベースにも、一応前後に翼らしきものは付いています。

写真はコアベースを後ろから見たところです。
コアベースは、エンジンは大型のものを複数搭載しているので、航空機というよりはロケット的に飛ぶのでしょうね。

最後は、コアトップとコアベースの揃い踏みです。
これが合体すると、あのゴツいダブルゼータガンダムになるというのも、なんとも不思議な気がしますね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)