HGUC ガンダムトリスタン その4
今日は「HGUC ガンダムトリスタン」の腰部の組み立てを行いました。

写真は「HGUC ガンダムトリスタン」の腰部です。
うーむ、アレックスはフンドシにV字マークがありましたが、このトリスタンには無いのですね。

写真は「HGUC ガンダムトリスタン」の腰部を後ろから見たところです。
リアアーマーには黒いラインが見えますが、ここはシールで再現となっています。

写真は腰部を下から見たところです。
この状態から...

リアアーマーは固定式ですが、サイドアーマーはほぼ90度可動します。
しかし、フロントアーマーはほとんど可動しないのが意外です。

写真はフロントアーマー付近のアップですが、アーマー自体は通常通り軸によって支持されているのですが、上の白い部分が干渉してアーマーがほぼ固定式になっています。


さて、腰部に脚をドッキングするとこんなカンジになりました!

こちらは下半身を横から見たところです。
ここから脚を動かすと...

写真の位置まで大腿部が可動します。
ちなみにですが、そう言えば取説やパッケージの写真をよく見ると、どのポーズもフロントアーマーが非可動状態になっているような気が...。これがポージングによるのではなく、もともと可動しないからだったのですね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)