HGUC 百式 その5
今日は「HGUC 百式」の腰部の組み立てを行いました。

写真は「HGUC 百式」の腰部です。
腰部は正面上部がブルーなのを除き、全体が眩しいゴールド仕様です。

写真は「HGUC 百式」の腰部を後ろから見たところです。
お尻の上部には何やら突起のようなものが見えますが、ここはサーベルラックとなっています。

写真は腰部を下から見たところです。
腰部の各アーマーはこの状態から...

写真のようにリアアーマーは固定式ですが、フロントとサイドアーマーはほぼ水平まで可動します。

こちらは股関節部分です。
股関節はパーツの分割を見るといかにも回転しそうですが、実際には固定式で特に変わったギミックは無いようです。


さて、腰部に脚をドッキングすると、こんなカンジになりました!
うーむ、全体がゴールドな機体は、戦闘用のメカということを考えると、なかなかスゴいカラーリングですね。

両脚が繋がった状態で脚部にポーズを付けてみました。
つま先が可動しないのはちょっと残念ですが、これだけ可動すれば十分ですね!
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)