HGUC ギャン その8
今日は「HGUC ギャン Revive版」に付属のビームサーベルの組み立てを行いました。

ギャンの武器、といえばやはり写真のビームサーベルです。
ビームサーベルは刀身がクリアイエローのパーツで再現されていて、なかなかキレイです。

写真はビームサーベルの持ち手のアップです。
持ち手にはフェンシングの剣のように、おわん型の鍔が付いています。

写真はこのキットに付属している全てのマニピュレータです。
前回の両腕に付いていたのは、右側の手でこの両方にサーベルを持たせることが可能です。
そしてこの「HGUC ギャン」には、左のマニピュレータも付いてます。このマニピュレータは...

なんと、手首部分に回転可動する仕組みが内蔵されています。
うーむ、これはギャンの突くポーズに効果がありそうですね。

さて、まずは非可動のマニピュレータで、ビームサーベルを装備してみました。
この状態から...

剣を前に出すと写真のようになります。
と、やはり手首が可動しないと、「突く」というよりは「斬る」ようなポーズになってしまいます。

次は可動式のマニピュレータを使って、突いてみたところです。


やはり手首が可動すると、随分自然な感じで突きがキマります。

さらにこのRevive ギャンは脚部の可動も優秀なので、写真のようにかなり華麗なポーズ?での突きも可能です。
このギャンはReviveキットの中では、かなり進化の度合いが著しいですね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)