ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HGUC ギャン その4

HGUC ギャン(Revive) @ 2016年5月29日

今日は「HGUC ギャン Revive版」の腰部の組み立てを行いました。

HGUC ギャン
写真は「HGUC ギャン」の腰部です。
腰部は脚部とは違って、濃いブルーとなっていますが、各アーマーは割と小型で動きやすい印象なのは、やはりギャンが格闘戦用のモビルスーツだからでしょうか?

HGUC ギャン
写真はギャンの腰部を後ろから見たところです。
リアアーマーはドムのスカートを小型にしたような形状ですが、内部にはバーニアなどは内蔵されていないようです。

HGUC ギャン
こちらは腰部を下から見たところです。
この状態から...

HGUC ギャン
各アーマーは写真のように、ほぼ水平まで可動します。
リアアーマーはその形状から固定式かと思いましたが、ここが可動するのはちょっと意外でした。(ちなみに、股関節の軸も上下方向に回転します。)

HGUC ギャン
さて、写真は腰部の内部構造です。

HGUC ギャン
腰部はサイドアーマーを除いて、写真のようにフレームに近い構造となっているのが、よくできています。
さて、この腰部にはちょっとしたギミックがあって...

HGUC ギャン
なんと、上半身の接続部分とリアアーマーが写真のように可動します。
こういうパターンの可動は、かなり珍しいですね。

HGUC ギャン
HGUC ギャン
さて、腰部に脚部をドッキングするとこんなカンジになりました!

HGUC ギャン
写真は脚部を可動してみたところです。
と、ここまで可動するならギャン定番の「突きのポーズ」もカッコよくきまりそうですね。

HGUC ギャン
最後につま先と、腰の可動を使って写真のようなポーズを取ってみました。
これで上半身がほぼ水平にできそうなのが、想像を超えているのがスゴイですね。
(上半身を付けると、重力で前に倒れるということは置いておくとして...^^;)


【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

この記事のトラックバックURL
※TBは当方へのリンクを記事に含む場合のみ有効です。(スパム対策のため)
http://www.gunplablog.com/mt/mt-tb.cgi/4723
コメント
狂男爵、偽 @2016年5月30日 05:06

おおっ!、本当に似合うなぁジンクスⅢのランス。
シロネコさん情報提供ありがとうございます、弟か友人に持っている奴がいたら譲って貰えるか聞いてみます。

むぅ、やはりジンクスⅢやギャンクリーガーみたいなゴツいランスがよく似合う、自作しようかなぁ?。

どうでもいい事ですがB2のランナータグの横のL字型のランナーを切り取って加工してB1の20番のパーツに接着するとシールドにランスをホールド出来ます。
根元の四角くなっている部分をヤスって面イチにして接着しましょう、ランナーの径がビームランスをはめる穴とほぼ同じなのでお手軽です。

ハイドボンプはエアガンを持っている友人から譲って貰った6㎜BB弾に0.8㎜ピンバイスで穴を開けて1.2㎜(針金径0.8㎜)の被覆針金を好みの適度な長さに切断し被覆を爪楊枝の根元の様に段落ちが出来る様に加工して開口した穴に差し込み瞬間接着剤で接着するとそれらしいモノが出来ます、只今チマチマ制作中。

サイドアーマーの裏のモールドってどんな感じなのでしょう?。
まぁ、何時もの様に適当にしちゃえば良いか設定と違っていても気にしない×2。


ホビージャパンを買ってきたら作例ではやっぱりバーニアパーツを埋め込んでいた、プロの方達はやはりレベルが違うなぁ・・・。
あと、記事にギャンスロットなる機体があったのですがコレの為の肩の○パーツだったのかと納得。
でもこのギャンスロットってなんかダンバインかビルバインに似ている様な(色的にダンバイン?) 、誰かがネタでギャンバインとかビルギャイン(エングレービング加工して白で塗装してサーギャイン)とかに改造しそうですね。

MS整備員 @2016年5月30日 21:08
copyright ガンプラブログドットコム