HGUC グフ(Revive) その6
今日は「HGUC グフ(Revive)」の頭部の組み立てを行いました。

写真は「HGUC グフ」の頭部です。
青い頭にブレードアンテナは、いかにもグフの頭部ですね。

写真は「HGUC グフ」の頭部を横から見たところです。
頭部はR35と同じかと思いきや、多くのパーツが専用のIランナーのものなので、ほぼ新規となっています。

こちらはグフの後頭部です。
動力パイプは後頭部の円筒形パーツで固定されていますが、このパーツは結構大きいですね。
(デカいネジが刺さっているような感じです)

さて、写真は頭部を下から見たところです。
これを見ると、口付近に黒いツマミが見えますが、これを動かすと...

写真のようにモノアイが左右に可動します。
前回作製したドム試作実験機では、ツマミが無かったですが、やはりツマミがあると便利ですね。

頭部を胴体とドッキングするとこんなカンジになりました!

上半身のアップです。
グフの頭部は、アンテナを除けばザクと同じような形ですが、アンテナが付くと随分強そうに見えるのが不思議ですね。(ツノ=シャアザクの印象があるから...かな?)
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)