1/100 ガンダムバルバトス その9
さて今日から「1/100 ガンダムバルバトス」のフレームに外装を取り付けていきます。

ということで写真は脚部の外装パーツ(片脚分)です。
パーツは1/100ということで、サイズが大きい物が多いです。

写真はヒザのリンゴマーク?ですが、ここはピンクのメタリックシールでの再現となっています。また、踵部分の下側の赤もシールで再現です。

さて、写真の黒い脚フレームにこれらの外装パーツを取り付けると...

こんなカンジになりました!
うーむ、細くて黒い脚が逞しくて白い脚になりましたね。

写真は脚部を後ろから見たところです。

前方は外装にしっかりと覆われているのに比べ、後方はかなり外装が少なくフレームが剥き出しになっている箇所が多いです。(でも、このおかげでかなりメカ感が強くなっています。)

こちらは脚部を横から見たところです。
この状態からヒザ関節を曲げると...

写真のようにほぼ180度まで曲がります。
腿とヒザのパーツがピッタリと密着するところまで曲がるのは、なかなかよく考えられていますね。

これで脚部まで外装が付きました!
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)