1/100 ガンダムバルバトス その7
今日は「1/100 ガンダムバルバトス」の腕フレームの組み立てを行いました。

写真は「1/100 ガンダムバルバトス」の腕フレームです。
写真のマニピュレータは平手ですが、これ以外に武器用の握り手も付属しています。

写真は腕フレームを横から見たところです。
この角度から見ると手の甲にフタ?が無いのが分かりますが、取説のフレーム組み立ての説明ではここはナシとなっています。(いつもなら手の甲はにはパーツを取り付けますが、今回は取説通りに行きます^^;)
さて、気になるヒジの可動はというと...

写真のようにほぼ180度曲がります。
それにしてもマニピュレータの表面はかなり凝ったディテールですね。

写真は腕フレームの内部構造です。
この状態から...

ヒジを曲げると写真の状態となります。
これを見るとヒジは2重関節ですが、大きい方の関節が可動のほとんどを引き受けています。
また、上腕に見えるシリンダーは実はフェイクで、可動はしない作りとなっています。


さて、腕フレームを胴体に取り付けるとこんなカンジになりました!

全身が繋がったのでポーズを付けてみました。
フレームは黒い骨格のような印象で、ちょっと不気味ですがカッコいいですな。
ということで...

(フレームで、)コマネチ!

うーむ、このポーズもバルバトスのフレームでは、ちょっと怖いカンジがするのは気のせいでしょうか?
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)