RG ウイングガンダムEW その10
今日は「RG ウイングガンダムEW」の腕部に外装を取り付けました。

写真は「RG ウイングガンダムEW」の腕部の外装パーツ(片腕分)です。
写真左が腕のパーツ、そして右側が肩アーマーのパーツとなっています。

写真は前腕部と肩アーマーを組み立てたところです。
うーむ、かなり派手な印象の腕部ですが、それにしても肩アーマーに赤、青、黄のパーツが重なるように配置されているのは、まるで信号機のようですね^^;。

さて、写真の腕フレームにこれらの外装パーツを取り付けると...

見違えるように立派な腕になりました!

写真は腕部を横から見たところです。
この状態からヒジを曲げると...

写真のように外装が付いてもほぼ180度可動します。
ちなみにフレームには、スライド可動しそうなギミックがありましたが、外装が付いてみると、外装は可動しないようですね。

写真は上半身のアップです。
やはり肩アーマーが付くと、かなり豪華に見えますが、それにしてもゼロに比べるとかなり派手なカラーリングですね。
(戦場では激しく目立って、的になりそうです。)

これで本体まで外装が付きました!
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)