ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

HGCE フリーダムガンダム その7

HGCE フリーダムガンダム @ 2015年9月 5日

今日は「HGCE フリーダムガンダム」の腕部の組み立てを行いました。

HGCE フリーダムガンダム
写真は「HGCE フリーダムガンダム」の腕部です。
腕は肩アーマーを経由して胴体に取り付ける仕組みになっています。

HGCE フリーダムガンダム
写真は肩アーマーのアップです。
肩アーマーは結構色分けされていますが、青いノズル部分は本来なら先端部分だけ青でそれ以外は白だったような気が...。部分塗装を考えると、ここは青でなく白いパーツのほうがよかったですね。

HGCE フリーダムガンダム
写真は「HGCE フリーダムガンダム」の腕部を横から見たところです。
さて、気になるヒジの可動範囲はというと...

HGCE フリーダムガンダム
写真のようにかなりよく曲がります。

HGCE フリーダムガンダム
こちらはヒジ関節のアップです。
ヒジは通常の棒状ではなく、後方が飛び出たようなちょっと変わった形状をしています。

HGCE フリーダムガンダム
写真は腕の内部構造です。
これを見ると、外装がなくても上腕からマニピュレータまで繋がる構造になっていることがわかります。
ということで、この状態から...

HGCE フリーダムガンダム
ヒジを曲げると写真のようになります。
各パーツがまるでパズルのように収まっているのは、なかなかよく考えられていますね。

HGCE フリーダムガンダム
胴体に腕部を取り付けると、こんなカンジになりました!

HGCE フリーダムガンダム
上半身のアップです。
うーむ、やはりフリーダムの肩アーマーはかなり大きいですね。

HGCE フリーダムガンダム
写真は肩アーマーを上に上げてみたところです。
肩のポリキャップはReviveガンダムと同じ取り付け方法なので、結構肩アーマーが上に上がりますね。

HGCE フリーダムガンダム
HGでもこんなに動くフリーダムガンダム。
さすがRevive版だけのことはありますね。

【 このガンプラを管理人と一緒に作る Amazon rakuten

この記事のトラックバックURL
※TBは当方へのリンクを記事に含む場合のみ有効です。(スパム対策のため)
http://www.gunplablog.com/mt/mt-tb.cgi/4502
コメント
copyright ガンプラブログドットコム