MG 百式 Ver.2.0 その12
今日は「MG 百式 Ver.2.0」の腕フレームに外装を取り付けました。

写真は「MG 百式 Ver.2.0」の腕部の外装パーツ(片腕分)です。
左は腕部、右は肩アーマーの外装ですが、全てがゴールドパーツとなっています。

こちらは外装パーツの裏側です。
過去に作ったキットで、表面がゴールドで裏がシルバーもあったような気がしますが、この百式Ver.2.0は裏まで見事にゴールドとなっています。

さて、これらの外装パーツを写真の腕フレームに取り付けると...

こんなカンジになりました!

写真は前腕部のアップです。
ゴールドの外装から赤い動力パイプが覗いているのが、なかなか面白いですね。

こちらは肩アーマーのアップです。
フレームの赤いパーツがキレイに外装の穴にハマっているのは、パーツの加工精度の高さがあってこそですね。

写真は百式の腕部を横から見たところです。
この状態からヒジを曲げると...

外装を付けても写真のように180度曲がります。
前腕部分の可動は写真のように、外からは目立たないようになっているのがよく考えられてますね。


これで全身にゴールドの外装が付きました!
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)