MG ガンダムダブルエックス その15
今日は「MG ガンダムダブルエックス」のリフレクターの組み立てを行いました。

写真は「MG ガンダムダブルエックス」の背中に取り付けるリフレクターです。
写真はリフレクターが折りたたまれた状態ですが、これを...

写真のように中央の軸の部分で、両側に開くと写真のようになります。
さらに、左上の白い部分を手前に回転すると...

両側で6枚羽のリフレクターとなります。
リフレクターは3枚の羽がそれぞれグレーのジョイントで繋がっていて、収納時には下のジョイントを外し折りたたむことで、最初の状態になるわけです。

写真はリフレクターのアップです。
リフレクターは、ミラーシートという紙の上に、黄色いクリアパーツを被せることで、金色に光るような効果を出しています。
クリアパーツには細かな凹凸の模様が刻まれているので、このような光り方をするようです。

さて、写真の「MG ガンダムダブルエックス」の背中に、このリフレクターを取り付けると...

こんなカンジになりました!
と、これは...横幅が随分と広がりましたね。
(ガンダムXでは、リフレクターの角度が時計の9:00だったで、もうちょっと横幅がコンパクトでしたが...)

ダブルエックスを正面から見たところです。
こうして見ると、背中のリフレクターは翼にしか見えません。

翼といえば、このリフレクターは写真のように根元部分で、前後に角度を変えられます。
(これでリフレクターを展開すると、さらに翼っぽくなります。)
さて、これでツインサテライトキャノンの発射に必要な装備は揃ったので...

ツインサテライトキャノンの発射ポーズです。

うーむ、やはりこのキットはリフレクターの光っぷりが、かなり重要ですな!
(これが紙とプラでできているとは...)
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)