RG ウイングガンダムゼロEW その6
さて、今日から「RG ウイングガンダムゼロEW」のフレームに外装を取り付けていきます。

ということで写真は「RG ウイングガンダムゼロEW」足先の外装パーツです。
足先ながらつま先など可動部分が多いためか、パーツ数は片足で9個となっています。

そして写真は脚部の外装パーツですが、こちらはパーツ数は10個と足先よりも1個増となっています。
うーむ、脚部と足先のパーツ数がほぼ同じというのはちょっと意外でした。

さて、これらのパーツを写真の脚部フレームに取り付けると...。

こんなカンジになりました!
黒いフレームが、真っ白い脚になりましたね。

写真は脚部を後ろから見たところです。
脹脛や腿の形状など、結構初代ガンダムに似ているような気がします。

写真は脚部を横から見たところです。
この状態からヒザを曲げると...

写真のように、ヒザと連動して大腿部の装甲がスライドします。
あと、ヒザのアーマーはある程度可動に自由度があります。

これで脚部まで外装が付きました!

この「RG ウイングガンダムゼロEW」は、つま先部分が分割可動となっているため、写真のように足を踏み出してもちゃんと足の裏が地面に設置します。これがあると安定して、いろいろなポーズが取れるのがいいですね!
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)