PG ユニコーンガンダム その26
さて、今日でシール貼りも終わり、ついに「PG ユニコーンガンダム」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

まずは基本の立ちポーズ正面です。
全身が白く輝くユニコーンガンダムは、なかなか美しいですね。


写真は「PG ユニコーンガンダム」サイドビューです。
全身に分割ラインが見えるのは、何か起こりそうな雰囲気満点です^^;。
(実際に、変形するわけですが)

写真は「PG ユニコーンガンダム」リアビューです。
バックパックだけ青なのが目立ちますが、どうせなら全身真っ白でも良かったかもしれませんね。

こちらは頭部付近のアップです。
自慢の一角ツノは、非常にシャープな造形なのが素晴らしいです。
このツノには磁石が仕込まれているため、きちんと閉じるのもなかなか良くできています。
(シャープゆえに何かのはずみで前方に倒れたら...ちょっとオソロシイですが。)


ビームマグナムを構えたところです。
この「PG ユニコーンガンダム」には武器が豊富についていて...


バズーカだって標準装備です。
それにしても1/60サイズのバズーカとなると、かなりデカいです。

写真はビームサーベルを装備したところです。
このユニコーンガンダムには、サーベルが4本装備されています。
(といいつつ、ビーム刃は2本だけ付属ですが...)

そして、ネオ・ジオンの装備であるビームガトリングガンをシールドと一緒に装備すると写真の状態になります。
さて、ではここらで皆さんお待ちかねの、モードチェンジをしてみましょう!

ということで、写真のユニコーンモードから...


脚部は写真のように変化します。


こちらは後ろ側から見たところです。
うーむ、後方よりも前方のほうが変化が大きいですな。
で、上半身は...


むむっ!デストロイモードになって、何だか少し恐い人になったような気が...


写真は背中側の変化です。
赤いサイコフレームは、怒りの赤というカンジがします。

ということで、ユニコーンモードから写真のデストロイモードになりました!
顔が変化するのが大きとは思いますが、これだけ違ったモビルスーツになってしまうのもなかなかスゴいですね。
(しかも、飛行形態から人型とかじゃなく、違う人になってしまう...)

そういえば、デストロイモードではシールドも変形するのでした。
さて、この「PG ユニコーンガンダム」ではこのデストロイモードから第三形態として「アンチェインド」と呼ばれるモードにさらに変化します。写真も多くなってきたので、これはまた次回に紹介します。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)