PG ユニコーンガンダム その22
今日は「PG ユニコーンガンダム」のビームガトリングガンの組み立てを行いました。

写真は「PG ユニコーンガンダム」のビームガトリングガンのパーツです。
ビームガトリングガンは2基付属しているので、実際にはこの2倍のパーツがあることになります。

ビームガトリングガンの砲身部分は、ちゃんと4つの銃身がそれぞれ独立したパーツとなっています。

ということで、2丁のビームガトリングガンを組み立てると写真の状態になります。

写真はビームガトリングガン中央部分のアップです。
スコープ部はクリアパーツにメタリックのシールを貼る仕様になっていますが、このシールが意外とよく出来ていて、貼るとまるでメタリックパーツのような雰囲気になります。
(ちなみに、プレミアムバンダイのFA拡張キット用にシールは6枚付いています^^;。)

こちらは銃口部分のアップです。
4つの銃口は実は繋がった1パーツなのですが、そう見えないような形状なのがよく出来ています。

写真はグリップ部分のアップです。
このグリップは全体が前にスライドして...

写真のように折りたたむことが出来ます。
これはシールドに取り付ける場合の、布石ですな。

さて、ビームガトリングガンを両手に装備するとこんなカンジになりました!
うーむ、これを両手で持っているのはあまり見たことが無いような気がします...^^;。
ということで...

マウント用のパーツを使って写真のようにヒジの両側に、ビームガトリングガンを取り付けます。
そして中央の丸い穴に...

シールドを取り付けると、写真の標準状態?になりました!

ビームガトリングガン付きのシールドを裏側から見たところです。
パーツ数も多いだけあって、なかなかボリューム満点な装備です。

ビームガトリングガンを構えてみました。
と、これは...

左腕がかなり重いので、保持するのがかなり大変です。
バズーカに比べると小型ですが、実はこの武器が一番重かいような気が...。
(シールドも付いているし)
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)