PG ユニコーンガンダム その19
さて、今日からは「PG ユニコーンガンダム」の装備品を組み立てていきます。

写真は「PG ユニコーンガンダム」のシールドのパーツです。
シールドは武装の中でも唯一デストロイモードに変形するため、ここにもサイコフレームの赤いパーツが使われています。
ということで、これらのパーツを組み立てると...

写真の真っ白いシールドとなりました!
こちらから見ると単なる白いシールドに見えますが...

裏側から見ると、変形機構があるため、結構複雑な構造になっていたりします。
で、これをデストロイモードに変形すると...

写真のようにシールドの下半分が伸びて、裏側に隠れていたサイコフレームの羽のようなパーツがX字型に露出します。

デストロイモードのシールドを表から見たところです。
デストロイモードになると、シールドの面積が上下左右に広がるのでこれはかなり強力そうですね。

シールドといえば、セットとなるのが写真のビームサーベルです。
ユニコーンガンダムは、腕とバックパックに計4本のサーベルが内蔵されていますが、ビーム刃は2本だけ付属しています。
それはさておき、このサーベルとシールドは写真ではイマイチ大きさが分かりにくいので...

HGBFのビルドバーニングガンダムに登場してもらうと写真のようになります。
うーむ、これはビルドバーニングさんもビックリな大きさですな^^;。
(持ち上げるのも無理そうな大きさです。)

さて、シールドをユニコーンガンダムに取り付けると写真の状態になりました!
腕へのジョイントは、ある程度角度を変えられるような構造になっているのは、さすがPGです。
また可動もなかなか優秀なので...

バックパックのビームサーベルへ、無理なく手が届きます。

これで、ビームサーベルの抜き差しも安心ですね^^;。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)