MG Hi-νガンダム Ver.Ka その5
今日は「MG Hi-νガンダム Ver.Ka」の胸フレームの組み立てを行いました。

写真は「MG Hi-νガンダム Ver.Ka」の胸フレームです。
胸フレーム中央には開閉式のコックピットハッチがありますが、ここを開けると...

球形のクリアパーツで囲まれたコックピットが出現します。
座席に座っているのは、もちろん我らがアムロ・レイさんですね。

写真は胸フレームを上から見たところです。
ここで肩関節の可動はというと...

写真のように結構大きく可動します。
また、首のジョイントパーツがクリアパーツになっているのは、この下にLEDユニットを仕込むためです。

写真は胸フレームを後ろから見たところです。
これを見ると首周辺から背中にかけ、四角いブロックのようになっています。
ここはもちろん...

首付近を写真のように取り外しするためのものです。
そして写真のように、首の下にLEDユニットを取り付けると...

なんと懐中電灯並みの明るさで、ピカピカと光ります。
うーむ、これは...。ツインアイ周辺がしっかり遮光されていないと、頭部全体が光ってしまいそうですね^^;。

胸フレームを下半身とドッキングすると、こんなカンジになりました!
こうして見ると上半身は小さいですが、それにしてもフロントアーマがかなりデカいような気が...。

さて、次回はガンダムヘッドを付けて、ツインアイの点灯式ですかね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)