HGCC ターンエーガンダム その8
今日は「HGCC ターンエーガンダム」のビームライフルの組み立てを行いました。

写真は「HGCC ターンエーガンダム」の主力武器であるビームライフルです。
このビームライフル、成型色は白一色となっているので、赤い部分は全てシールで再現となっています。
さて、ターンエーのビームライフルは最大出力で使用する場合には、銃床部分がスライドしモード変換を行うのですがこのキットの場合...

写真のようにこれは差し替えで再現されています。
MGでは実際にスライド式でしたが、さすがにHGでは無理だったか...。

で、スライド後のパーツを取り付けると写真のようになります。
ちなみにハンドル部も1パーツの一体成型なので、ここはグレーで部分塗装が必要そうです^^;。

こちらは「HGCC ターンエーガンダム」に付属している全てのマニピュレータです。
武器は全て右側のマニピュレータで保持するようになっていて、定番の飛び道具専用のマニピュレータは付属していないようです。

さて、写真はターンエーガンダムにビームライフルを装備したところです。
ターンエー本人もそうですが、ビームライフルも随分とユニークな形状をしていますね。

ビームライフルを構えたところです。
ビームライフルといえば、普通はバレル部分は円筒形をしているのですが、このターンエーの場合三角形になっているのが面白いです。
(銃口の黒いラインは、MGではラインではなく赤いパーツの間のスキマでした。)

写真はビームライフルを両手持ちしたところです。
まあ、色分け等いろいろありますが、やはりこのポーズがちゃんと再現できるようになっているのはいいですね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)