MG ガンダムX その3
今日は「MG ガンダムX」の脚フレームの組み立てを行いました。

写真は「MG ガンダムX」の脚フレームです。
脚フレームは脹脛部分が丸くなっていて、まるで初代ガンダムのような形状です。

写真は「MG ガンダムX」の脚フレームを横から見たところです。
うーむ、この角度から見ると、ヒザ関節のパーツがなんだかやたら太いような気が...
それはさておき、脚フレームのヒザ関節を曲げると...

写真のようにほぼ180度近くまで曲がります。
また、ヒザの可動と連動して、ヒザアーマーのパーツが一緒に動くようになっています。

写真は脚フレームの内部構造です。
この状態から...

ヒザ関節を曲げると写真のようになります。
これを見ると、可動する部分が結構あって、複雑な作りになっていますね。

さて、脚フレームを足先とドッキングするとこんなカンジになりました!
足先が細いからか、SEED系のモビルスーツのような印象です。

脚部だけですがポーズを付けてみました。
と、やはりマスタグレードだけあって、可動も良好でディテールも凝っているのがいいですな。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)