HGUC V2ガンダム その7
今日は「HGUC V2ガンダム」の腕部の組み立てを行いました。

写真は「HGUC V2ガンダム」の腕部です。
腕は一見するとヒジの赤い部分などヴィクトリーガンダムと似ている所もありますが、実は随分と違っています。まずは、ヒジ関節がグレーではなく、ちゃんと成型色で白となっているのがウレシイところです。

そして写真は「HGUC V2ガンダム」の腕部を横から見たところです。
この状態から関節を曲げると...

ヒジが2箇所で曲がるのに加えて、手首付近に関節がもう一つ追加されています。
また、肩関節のグレーのパーツも可動式となっています。

写真は「HGUC V2ガンダム」の腕の内部構造です。
これを見ると、結構あちこちに可動軸がありますがこれを曲げると...

写真のようにあちこちが可動するわけですな。
(ビームシールドを取り付ける、赤い肘ももちろん可動します。)

腕部を胴体に取り付けると、こんなカンジになりました!
うーむ、ヴィクトリーガンダムと比べると、肩アーマーが豪華になりましたね^^;。

上半身のアップです。
さて、これであとは背中にバックパックを取り付ければ、本体の組み立ては完了です!
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)