RG ストライクフリーダムガンダム その2
さて、今日から「RG ストライクフリーダムガンダム」の作製開始です。

ということで写真は脚フレームです。
うーむ、フレームはRGフリーダムなどと同じものですが、色がゴールドになるとまるで別物のように見えますね。
(全身金ピカで組み上がると、仏像のように後光がさして見えるのでしょうか?^^;)

写真は「RG ストライクフリーダムガンダム」の脚フレームを横から見たところです。
この状態で、アドヴァンストドジョイントに加え、他のランナーから
・腿の前方
・脹脛左右
・膝関節左右
・後方のスラスター
・足の裏の中央のパーツ
と計7個のパーツが追加となっています。

さて、こちらはヒザ関節を曲げたところです。
ヒザ関節を曲げると、それに連動して外装(とはいってもまだ外装は付いていませんが)がスライドします。

そして写真は足先部分のアップですが、ここもつま先や甲の部分などかなり多くの部分が可動します。
やはり何度見ても、RGの可動はスゴイですな。

これで脚部のフレームの組み立てが完了しました!
しかし、フレームがこの色だと、まるで何かのオブジェみたいですね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)