HGUC メッサーラ その6
今日は「HGUC メッサーラ」のバックパックなどの組み立てを行いました。

写真は「HGUC メッサーラ」の背中に付くバックパック(なのかはナゾですが^^;)です。
まるでカメの甲羅のような形をしていますが、この左右のアームにあのデカい連装スラスターが付くわけですな。
(青とピンクはシールで再現となっています。)

このアームは2軸で可動するため、写真のように割と自由に動きます。
これなら、連装スラスターをいろんな角度に動かせそうです。

こちらはバックパックの裏側です。
裏側にはパイプなどのディテールが刻まれていますが、なかなか凝ってますね。
(裏側なので、ほとんど見えなくなるわけですが...)

こちらは背中側に付く、もう一つのパーツであるテールスラスターです。
ここは、スラスター内部まできちんと色分けされているのがGood!です。

さて、これらのパーツを写真の「HGUC メッサーラ」に取り付けると...

おお!背中がほとんど隠れて、全く違う印象になりました。
しかし、これはやはり...亀仙人みたいですな。^^;

メッサーラを横から見たところです。
こうして見ると、甲羅と言っても背中に密着しているわけではなく、上からせり出しているカンジです。

ちなみにバックパックと胴体を水平にすると写真の飛行状態になります。
こうして見ると、頭部はちょうどF1カーに座っている、レーサーみたいな位置になりますね。

ということで、次回はそろそろ腕を取り付けたいと思います。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)