HGUC メッサーラ その4
今日は「HGUC メッサーラ」の胴体の組み立てを行いました。

写真は「HGUC メッサーラ」の胴体部分です。
いつもなら脚部の次は腰部に行くのですが、見ての通りこのメッサーラは胴体が1つながりになっています。ちなみに頭部は写真上部の出っ張り部分に垂直に近い状態で付くようです。

写真は「HGUC メッサーラ」の胴体を背中側から見たところです。
うーむ、脚部に続いてこの胴体もかなり変わった形をしてますね。
まるで昆虫がひっくり返っているようにも見えてしまうのは気のせいでしょうか...。

こちらは胴体を横から見たところです。
この状態から...

胴体の下半分が写真のように伸びるようになっています。
また上のグレーのフックのようなパーツには回転機構が付いています。

写真は「HGUC メッサーラ」の胴体の内部構造です。
これを見ると中央部分に2つの水平に並んだ突起が見えますがこれが...

細長い溝に沿ってスライドするので、胴体が伸縮するというわけですな。なるほど!


胴体を脚部とドッキングするとこんなカンジになりました!
と、これは異常なほど脚が長いですな。(胴体も細長いですが。)

メッサーラに正座をさせてみました。
ボリューム的にはヒザから下とそれより上が、ほぼ同じにサイズに見えますが、これは普通のMSにはないバランスです。
まあでも、さらにデカいバックパックが付くので、最終的なバランスはどうなるのか現状では見当も付きません。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)