RG デスティニーガンダム その19
さて、今日でシール貼りも終わり、ついに「RG デスティニーガンダム」が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

まずは基本の立ちポーズ正面です。
やはり主役機?だけあって、その存在感はなかなかのものです。


「RG デスティニーガンダム」の立ちポーズサイドビューです。
うーむ、背中の装備が豪華ですが、かなり重そうですね。

「RG デスティニーガンダム」立ちポーズリアビューです。
翼には多数のシールが使われていますが、シールを貼るとやはり随分とカッコよくなります。

上半身のアップです。
主役機のはずですが、顔がちょっと悪役っぽいですな。

さて、ここからはディスプレイスタンドを使います。(背中が重いので、陸上では思ったようなポーズで自立できません^^;)
ということで、ビームライフルを構えたところです。

シールドを展開したところです。
とは言っても展開してもこのサイズというのは少々心もとないですね。

こちらは翼を展開したところです。
翼付きのモビルスーツはいつもそうですが、羽を拡げるとかなり場所を取るのが困りものです。

こちらはビームシールドを展開したところです。
サイズも性能もこっちのほうがたぶん上に違いない...。

写真は背中の高エネルギー長射程ビーム砲を構えたところです。
このサイズだと、ほとんど大砲のようですね。

そしてこちらはアロンダイトを装備したところです。

このデスティニーガンダムには、やはりこのアロンダイトビームソードが一番良く似合いますね。

最後は忘れちゃいけない、パルマフィオキーナ掌部ビーム砲(名前が長い...^^;)です。

この掌のビーム砲の造形はなかなか良くできてますね。
しかし、掌からビームが出るということは...

このデスティニーさんは、かめはめ波が撃てそうな気がするのはきのせいでしょうか?
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)