RG デスティニーガンダム その13
今日は「RG デスティニーガンダム」のバックパックの中央ブロックの組み立てを行いました。

写真は「RG デスティニーガンダム」のバックパックの中央部分です。
青い部分がバックパック本体、そして左右の黒い部分がビーム砲やアロンダイトビームソードを収納するラックとなっています。

写真は「RG デスティニーガンダム」のバックパックを横から見たところです。
この角度から見ると、中央上にツマミのようなパーツが見えますが、ここにアノ翼が付くことになるわけですね。

こちらはスラスター部分のアップです。
うーむ、黒、赤、青と成型色で3色に色分けされてされているのはさすがRGですな。
また、スラスター内部も細かなディテールが刻まれています。

ということで、写真の「RG デスティニーガンダム」の背中に、このバックパックを取り付けると...

こんなカンジになりました。
おお!まだ翼が付いていないのに、随分とボリューム感があります。

バックパックを横から見たところです。
と、このバックパックは随分と厚みがありますね。
それはそうと、武器の各ラックは...

こんなカンジで、2箇所が可動して割と自由に動いたりします。
(まあ、ラックに入れたまま砲撃するので、これぐらい動いてもらわないと困るわけですが...)

さて、次回はいよいよ翼が付く予定です!
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)