MG トールギスEW その6
今日は「MG トールギスEW」の頭部の組立を行いました。

写真は「MG トールギスEW」の頭部のパーツです。
このトールギスの頭部は、写真右の顔の位置が前と奥で2種類のどちらかを選択して組み立てる仕様となっています。ということで...

写真は顔を前方に取り付ける取説ではAと書かれているタイプです。

こちらはAタイプの顔を横から見たところです。そして...

こちらは顔を奥まったところに取り付けたBタイプです。
うーむ、顔が奥に行っているので、帽子のつばが微妙に長くなったような気が...

こちらはBタイプの顔を横から見たところです。
このタイプは、やはり顔の露出が少なくなっているのが分かります。

写真は頭部を胴体にドッキングしたところです。
顔はA, Bともにそれほど大きくは変化しませんが、結局Bタイプのほうを選択しました。

頭部付近のアップです。
うーむ、こうしてみるとやはり真っ赤なモヒカンがかなり目立ちますな。
これが、戦闘時にブーメランにでもなると、面白いのですがやはりただの飾り(センサー)ですかね?
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)