MG イージスガンダム その7
今日は「MG イージスガンダム」の腕部の組立を行いました。

写真は「MG イージスガンダム」の腕部です。
うーむ、肩アーマーが立派なのはいいとして、何だか変な形をしていますね。

それはさておき、ヒジの可動範囲はというと...

もちろん180度曲がります。
可変MSだけあって、前腕部はある程度逆関節?も可能です。

さて、この「MG イージスガンダム」の腕部の何がヘンかというと、腕の内側に伸びるアームのようなパーツです。このパーツは...

写真のように割と自由に可動します。
(ついでに肩アーマーの上部のパーツも少しだけ可動します。)

で、写真のイージスガンダムの胴体中央部の穴に、マウント部を差し込むと...

写真のようになるわけですな。
おお!肩アーマーがエラく立派に見えます。

これでついに腕部まで付きました!

写真はフレームを背中側から見たところです。
腕が胴体の中央部分でマウントされているのは、今までには無い斬新な構造ですな。
(ここに腕が付く機体は初めて見た気がします。)
こんなところに腕が付いているおかげで...

写真のようなシュールな形態も再現可能です。
いやぁ、これってどこかのホラー映画にでも出てきそうな姿ですね。
人間のようで人間じゃない何かが背後から...。しかもつま先には凶悪なナイフ付きで^^;。

















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)