HGUC ジム・スナイパーII その15
さて、今日でスミ入れと部分塗装も終わり、ついに「HGUC ドラケンE」^^;が完成しました。ではその雄姿をご覧下さい!

まずは基本の立ちポーズ正面です。
アップで見ると、サイズ感が分かりませんが、実は全長約4センチのミニサイズです。

ドラケンEのリアビューです。
腕は細いながらもちゃんと指が付いているので、細かな作業もこなせそうです。

こちらは、ドラケンEリアビューです。
後ろ側には、動力パイプが付いているのが目立ちます。

ドラケンE、上半身のアップです。
肩のライトは、バックはシルバーで、X部分は黄色、フレーム部分はグレーで部分塗装しました。(この部分は面相筆の極細が必須です。)

ドラケンE、上半身の背中側です。
肩の赤いタンクの裏側がこうなっているのは、肉抜き穴だったのですね。
設定では後ろまで普通にタンクらしいので、「これもプラモゆえのあやまち」と言ったところでしょうか...。

さて、親分?のジム・スナイパーIIとサイズ比較してみると、こんなカンジになります。
うーむ、サイズ的には親分のヒザより下の身長ですな。

ということで、ジム・スナイパーIIに乗っけると、ちょうど肩車をしている子供のようになります。
まあでもこのドラケンさん、もともと対MS用ではなく、対人用なのでこのサイズがちょうどいいのでしょうね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)