MG デルタプラス その8
今日は「MG デルタプラス」のマニピュレータの組み立てを行いました。

写真は「MG デルタプラス」のマニピュレータです。
デルタプラスのマニピュレータは、各指の付け根部分の1箇所だけが可動する作りになっています。

指を可動させたところです。
昔のMGでは指が2箇所可動するキットが結構あったような気がしますが、最近のMGはだいたい1箇所可動ですね。(なぜでしょうね?)

手首関節は写真のように下側には90度、上方向には45度程度曲がります。

これでマニピュレータが付いて、5体満足となりました!

フレームのみの状態のデルタプラスを斜め後ろから見たところです。
外装が無い状態だと、かなりスマートです。

さて、これでフレーム部分の組み立ては完了です!
次回からは外装の取り付けに移ります。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)