MG デルタプラス その4
今日は「MG デルタプラス」の腰フレームの組み立てを行いました。

写真は「MG デルタプラス」の腰フレームです。
やはり可変MSだけあって、腰フレームは板のように薄いですな。

写真は「MG デルタプラス」の腰フレームを斜め後ろから見たところです。
サイドアーマーは、股関節の軸に付くようになっていて、回転するというちょっと変わった作りになっています。

さて、気になる変形ギミックはというと...

前方のブロックが写真のように回転します。(このパーツがロックの役割を果たします。)
次に...

股関節の軸が付いている部分が写真のように可動します。
うーむ、これはなかなかスゴイ変形ですね。


腰フレームに脚部をドッキングすると、こんなカンジになります。
なかなかスマートで長い脚をしています。

「MG デルタプラス」は可動範囲が広いので正座もバッチリ決まります。

ちなみに、腰フレームの変形を応用?すると写真のような座り方もできたります。
でもこれはさすがに、変なカンジがしますね^^;。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)