MG ダブルオーライザー その21
今日は「MG ダブルオーライザー」の武器であるGNソードIIIの組み立てを行いました。

写真は、ダブルオーライザーの最強武器であるGNソードIIIです。
いやぁ、さすがにこれは迫力がありますな。

刀身付近のアップです。このGNソードIIIは、クリアグリーンのパーツを白いパーツでサンドイッチするような構造になっていて、近くで見てもなかなかキレイです。

GNソードIIIは、持ち手やその周辺部など可動する箇所が結構あります。刀身の部分が180度回転する機構は、初代のエクシアからおなじみですね。
さて、このGNソードIIIは...

写真のように、オーライザーの下にマウントが可能だったります。

GNソードIII付きのオーライザーを横から見たところです。
この状態で敵に突っ込めば、どんな敵でも一撃で撃破できそうなカンジです。
(こんなのが向こうから飛んできたら、かなりキケンです^^;)

さて、次はGNソードIIIを普通にダブルオーガンダムに持たせてみました。
これにさらに...

実はこのダブルオーライザーには、写真のようなパーツが付いていたりします。
これをGNソードIIIに取り付けると...

ライザーソードになりました!

ライザーソードを頭上に振りかざしたところです。
うーむ、この長さは...ハンパじゃないですね。
さて、次回はすっかり忘れていた?オーライザーをダブルオーガンダムと合体させてみようと思います。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)