MG ダブルオーライザー その20
今日は「MG ダブルオーライザー」のオーライザーに外装を取り付けました。

写真は、オーライザーのバインダー部分の外装パーツです。
これだけで片側のバインダー分だけなので、結構パーツ数が多いですね。

さて、これらのパーツを写真のバインダーのフレームに取り付けると...

随分と色鮮やかな、状態になりました。

バインダーは、両側の羽のような部分が折れ曲がるのと、先端のブルーのパーツが写真のように可動します。また最後尾の白い部分も可動するようになっています。

バインダーを裏側からみると、こんなカンジです。
さて、このバインダーを合体すると...


これで、オーライザーの組み立ては完了です!

こちらはオーライザーを下から見たところです。

そういえば、このオーライザーには写真のランディングギアが付いています。

ランディングギアを取り付けたところです。

で、こちらがランディングギアを使っての駐機状態というわけですな。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)