MG ダブルオーライザー その14
今日は「MG ダブルオーライザー」のGNドライヴのマウント部分の組み立てを行いました。

写真は「MGダブルオーライザー」にGNドライヴをマウントするためのバックパックです。
中央部分は普通のバックパックで左右にアームのようなものが伸びていてここに、GNドライヴを取り付けるようになっています。

アーム部分は写真のように少しですが可動するようになっています。
また、バーニアも写真のように角度を変えることができます。

こちらはバックパックの裏側です。
このバックパック、GNドライヴを付けるとそれなりに重量もあるので、3箇所でしっかりとマウントできるようになっています。

バックパックにGNドライブを取り付けると写真のようになります。
左右に付くGNドライヴがまるで翼のようですな。

さて、このバックパックを写真の、ダブルオーガンダムの背中に取り付けると...

こんなカンジになります。
うーむ、やはりGNドライヴが付くと随分と雰囲気が変わりますね。

これでGNドライヴも付いて、ノーマルなダブルオーガンダム本体の組み立ては完了です!

写真は上半身のアップです。
GNドライヴは角度が変更できるので...

こんな状態も可能です。
さらに...

背中側に向けると写真のようになります。
こっちは背中にエンジンが付いているので、高速で飛んでいきそうなカンジですね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)