HGUC ドライセン その9
今日は「HGUC ドライセン」の武器類の組み立てを行いました。

写真は「HGUCドライセン」に付属しているジャイアントバズです。
ドムと言えばジャイアントバズですが、このドライセンも同じ武器を継承しているのは、なかなか良いですな。

写真はジャイアントバズのグリップ付近です。
各グリップは手持ちや収納時に便利なように、根元で可動するようになっています。

そしてこちらは、ビームトマホークとビームランサーです。
ビーム刃は、クリアイエロー成型のヤリとオノが付いています。そして、持ち手は3本なのでこれを使い回す仕様となっています。

で、短い方の持ち手にビーム刃を取り付けると、それぞれ独立したビームトマホークとビームランサーになります。

そして、長いもち手の両端にビーム刃を取り付けると、写真のようになります。
ちなみにこの状態だと、トマホークの威力が2倍になるのだとか...。

さて、写真は「HGUCドライセン」にジャイアントバズを持たせたところです。
うーむ、やはりこの機体にはジャイアントバズがよく似合いますね。

ジャイアントバズは写真のように両手持ちも可能です。

そして、こちらは両手にビームトマホークとビームランサーを持たせたところです。
はて?このポーズどこかで見たような気がすると思ったら、ドラクエのキラーマシンに似ているような気が...。どちらも両手に武器なので1ターンで2回攻撃が可能です^^;。

そして、こちらは(設定では)ビームトマホークとビームランサーをつないだ状態です。この状態だとかなりの長くなるのでいかにも強そうに見えます。

最後に、写真はD2ランナーのタグですが、ここには何やら穴のようなものが空いています。これは一体なにかと思ったら...。

写真のようにパーツを収納するための、台になるようです。
ランナーのタグにこういう機能があるキットは初めて見たような気がしますが、細かなパーツを無くすのを防止するのと、そのパーツがどのキットのものだか分かるので、こういうアイディアは歓迎です!どうせなら他のキットも、ドライセンのようにしてくれるといいなぁ。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)