MG リゼル その13
今日は「MG リゼル」の腕部フレームに外装を取り付けました。

写真は「MG リゼル」の腕部の外装パーツ(片腕分)です。
腕部も一部のパーツを除いてカクカクしたパーツが多いですな。

外装を被せる前に、フレームの肩部分に写真のように赤いシールを貼ります。そしてここに外装パーツを取り付けると...

写真のようになりました!
肩の赤いクリアパーツが、まるでレンズのようにキラキラ光るのがなかなか美しいですが、これも中にメタリックのシールがあるからというわけですね。

写真は「MG リゼル」の腕を横から見たところです。
気になるヒジの可動範囲はというと...

外装パーツを被せても、ちゃんと写真のところまで曲がります。
それはそうと、前腕が太いのに比べ、上腕がやけに細いですね。


これで腕まで外装が付いて、本体の組み立てはバックパックを残すのみとなりました。

上半身のアップです。
このリゼル、外装が付くたびに、だんだんカッコ良くなっていきますね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)