MG リゼル その9
さて今日から「MG リゼル」に外装を取り付けていきます。

ということで写真は「MG リゼル」の脚部の外装(片脚分)です。
これを見ると全体的に大きめのパーツが多いですが、白い部分など細かな部分の色分けもちゃんとされています。

さて、写真の脚フレームに外装パーツを取り付けると...

おお!随分と見違えるようになりました!
それにしてもリゼルの脚部は平面的な部分が多いですね。

写真は脚部を後ろから見たところです。
うーむ、外装を取り付けても、あの太い動力パイプは露出した状態です。
これは結構無防備なような気が...。

さて、写真は脚部を横から見たところです。
この状態でヒザを曲げると...

外装を付けた状態でも、ちゃんと180度まで曲がります。
とはいえ、この状態はウェーブライダー形態時に必要なのでしょうね。

これで脚部まで外装が付きました!

そういえば、サイドアーマーが、尖った三角形をしているのは、どこかでみたような気が...。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)