HG べアッガイ その5
今日は「HG べアッガイ」の腕部の組み立てを行いました。

写真は「HG べアッガイ」の腕部です。
アッガイの腕部は片腕がクローでしたが、このべアッガイは両腕ともにミサイルランチャー装備となっています。

写真は腕部の外装パーツを外したところですが、中には、ある程度内部構造が見えています。

写真は腕の先端部分です。ここには元々アッガイに装備されていたのと同じ、6連装ミサイルランチャーと、中央部にメガ粒子砲が装備されています。(左腕にはメガ粒子砲はありません)

写真はヒジを曲げたところです。
見ての通りこのべアッガイはヒジはあまり曲がらないようですね。

べアッガイには、アッガイについていたのと同じく、腕の延長パーツが付いています。(クマなのであまり腕は伸ばさないほうがいいかもしれませんが...)

腕をベアッガイにドッキングするとこんなカンジになります。(目は、シールを貼るとコワイ顔になるので、いったん剥がしました)。

ミサイルランチャーの発射ポーズを取ってみました。
と、背中のランドセルと縦笛がなかなかいい味を出しています。

最後に、クマのぬいぐるみのようなポーズを取ってみました。
うーむ、これは...。普通にクマさんに見えますが、実は顔以外はほぼアッガイなのが、ある意味スゴイです。アッガイをデザインした人は当時、まさか顔を変えるとそのまま違和感なくクマになるとは、思っていなかったに違いない...。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)