HGUC ダブルゼータガンダム その4
 
HGUC ダブルゼータガンダム
 @ 2010年7月 1日
今日は「HGUC ダブルゼータガンダム」の腰部の組み立てを行ないました。

写真は「HGUC ダブルゼータガンダム」の腰部です。
この腰部は割と普通に見えますが...

腰部を後ろから見ると、正面以外のアーマーはほとんど付いてなかったりします。
うーむ、これで防御力に問題ないのかが気になります^^;。

写真は「HGUC ダブルゼータガンダム」の腰部を下から見たところです。
股関節の軸は写真のように球体関節となっています。また、底部にポリキャップが見えますが、ここはディスプレイ用の穴でしょうか...。(変形用かもしれませんが)

さて、腰部に脚をドッキングするとこんなカンジになります。

で、こうなると脚部に付いている、青い羽のようなパーツがちょうどサイドアーマーの代わりになっていることがわかります。それで腰部は前以外にアーマーが無かったというわけですね。なるほど!

両足が繋がったので、立ちヒザのようなポーズをとってみました。
このゴツさでこれだけ可動するのはちょっと意外です。

















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)