HGAW ガンダムX その8
今日は「HGAW ガンダムX」のサテライトシステムの組み立てを行いました。

写真は「HGAW ガンダムX」の背中に付くサテライトシステムの主要なパーツであるリフレクターです。
これは通常は写真のように折りたたまれた状態になっていますが...

2枚重なっているリフレクターを展開すると写真のようにX字型となります。(だからガンダムX?)そしてこれを裏返すと...

写真のように、ちゃんとリ反射板(=リフレクター)になっています。

写真はリフレクターのアップです。もともとリフレクターは写真のように、細かな突起があるパーツとなっています。ここに付属のホログラムシールを貼ると...

こんなふうに、光の点が輝くような状態になるわけですな。
うーむ、シールとはいえなかなか侮れない美しさですね...。

さて、このリフレクターをガンダムXの背中に取り付けると...

こんなカンジになります。
と、カメラをかなり引かないと入りきらない大きさです^^;。

お次は、サテライトシステムの重要なキーデバイスである、その名もサテライトキャノンです。
ちなみにサテライトシステムは、月面施設(発電所?)からマイクロ波でガンダムXのリフレクターにエネルギーを送電するシステムで、このサテライトキャノンにほぼ無限にエネルギーを供給できるのだとか...。(ちなみに、この方式は実際の発電所からの送電方式として研究がされているようです。)

サテライトキャノンは、グリップと先端部分が伸びて可動するようになっています。

で、リフレクターにサテライトキャノンを取り付けるとこんなカンジになります。
これでさらに背中の出っ張りが増えました。

さて、このサテライトシステムは、ホバリングモードなど各種形態があるようですが、その紹介はまた次回にでも...。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)