MG Vガンダム Ver.Ka その9
今日は「MG Vガンダム Ver.Ka」の腕フレームの作成を行いました。

写真は、「MG Vガンダム Ver.Ka」の腕フレームです。
うーむ、フレームと言っても変形機構があるためか中がスカスカですね^^;。

で、この腕フレームのヒジ関節の可動範囲はというと...

写真のように180度曲がります。
ただ、このVガンダムのヒジ関節は通常のガンプラのように円筒形の穴に軸が通るしっかりした作りではなく、フックのような半円のジョイントが棒にハマる仕組みになっているので関節は外れやすそうな気がします。(というか手で引っ張ると簡単に外れます。もしかして変形時に腕はいったん外すとか?)

あと、何に使うのかはまだ分かりませんが写真のマニピュレータが付く前腕先端のパーツが...

写真のようにレールに沿って可動したりします。

また、ヒジ部分のいくつかのパーツは写真のように可動します。(外装が付くともうちょっとしっかり固定されると思いますが...)

腕フレームを胴体に取り付けるとこんなふうになります。

上半身のアップです。
腕部は一応フレームにはなっているものの、こうして見るとちょっと中途半端なカンジもします。まあ、変形機構があるので、これはある程度しかたがないのでしょうね。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)