HGUC ユニコーンガンダム デストロイモード その9
今日は「HGUC ユニコーンガンダム デストロイモード」の武器類の作成を行いました。

写真は「HGUC ユニコーンガンダム デストロイモード」に付属しているビームマグナムです。取説によるとこのビームマグナムは通常のビームライフルの数倍の威力を持ち、Eパック1個を1回で使い切るため、連結タイプのEパックが採用されているとのことです。写真で見る限り、Eパックは5連結となっているので、この状態では5発撃てるということでしょうか?(そう考えると玉数が結構少ないような気もしますが...)

このビームマグナムはグリップ部分と、後方上部のマウント用パーツが可動するようになっています。また、ビームマグナム専用のマニピュレータが付属しています。

また、ビームマグナムのマガジンも1個付属しています。(MGでは2個付属していましたが、HGUCではコストダウンのため1個だけ付属?)もちろんこのマガジンは、ビームマグナムには取り付け不可でお尻にマウントするための、「ただの飾り^^;」となっています。

さて、お次はユニコーンガンダムの防御の要となるシールドです。
このシールドはデストロイモードになっているので、クリアパーツが派手に露出しています。

写真は、シールドの裏側です。
このシールドにはマウント用のパーツが2種類付いていて、右下のコの字のパーツが腕へのマウント用、そして棒状のパーツはバックパックへのマウント用となっています。
ではこれらの武器をさっそくユニコーンガンダムに装備してみましょう!

ということで、ビームマグナムとシールドを両腕に装備してみました。
ガンダムと言えば、右手にライフル左手にシールドという装備はもはやお約束ですね^^;。

ビームライフルを構えたところです。そして...

背中にシールドをマウントしての、ビームライフル両手持ちポーズです。
このポーズも、ガンダムでは定番ですね。

ビームマグナムは写真のように背中にマウントすることも可能です。
とはいえ、こうするぐらいなら普通に手に持ったまま携行するほうがいいような気もしますが...。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)