HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード その7
今日は「HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード」の腕部の作成を行いました。

写真は、「HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード」の腕部です。
うーむ、デストロイモードに比べるとユニコーンモードの腕は、かなり短く見えます。

さて、気になるヒジの可動範囲はというと写真の腕を伸ばした状態から...

写真のようにほぼ90度ほど曲がります。この可動範囲はデストロイモードと全く同じです。
(まあ、作りが同じなので当然と言えば当然ですが...^^;)

そして、ヒジにはデストロイモード同様に、サーベルラックもちゃんと付いています。

ユニコーンモードとデストロイモードの腕部を並べてみました。やはりこうして並べてみるとデストロイモードの腕のほうがかなり大きくみえます。

お次は、ユニコーンモードに付属している全てのマニピュレータです。
マニピュレータは、握り手左右と、武器用の右手、そして(コマネチ専用の?)平手が左右付いています。やはり、これだけたくさんの種類が付いているというのは、なかなかいいですね。(平手はHGUCで標準装備にして欲しいものです)

これで腕が付いてついに五体満足とりました!

まだ武器を組み立てていないので、デストロイモードに付属していたビームマグナムを装備してみました。左手は平手にしてみましたがなかなか表情豊かです。そして平手といえばやはり最後に...

コマネチ!
いやぁ、MGに比べるとコマネチも随分とやりやすいのがGood!です^^;。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)