MG アストレイブルーフレームセカンドリバイ その5
今日は「MG アストレイブルーフレームセカンドリバイ」の胸フレームの作成を行いました。

写真は「MG アストレイブルーフレーム」の胸フレームです。
胸フレームもやはり全体が青いですが、それにしてもフレームの密度がかなり高いです。

写真は「MG アストレイブルーフレーム」の胸フレームの背中側です。
この形はどこかで見たことがあると思ったら、レッドフレームの背中にそっくりですね。
まあ、バリエーション機なので当然と言えば当然ですが...

写真は肩付近ですがここは...

肩の関節はかなり前方まで引き出すことができます。また首も前後にある程度可動するようになっています。

そして、腰付近は...

写真のように左右に結構可動します。(ただし前後にはあまり可動しないようです。)

胸部フレームを下半身にドッキングするとこんなカンジになります。
うーむ、これはどこまでも付突き抜けるような青ですな。さすが、ブルーフレームと言うだけのことはあります^^;。

写真は上半身のアップです。胸部にはコックピットがあるので...

ハッチがちゃんと開くようになっています。(もちろん中にはパイロットが...)
しかし、脇腹あたりのディテールがまるで人間の肋骨のように見えるのは、もしかして人間の骨格を意識したデザインにでもなっているのでしょうかね?
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)