MG MS-07B グフVer.2.0 その4
今日は、「MG MS-07B グフ Ver.2.0」の腰フレームの作成を行いました。

写真は「MG グフ Ver.2.0」の腰フレームです。
うーむ、各アーマーがきちんとフレーム化されているのはなかなかです。

「MG グフ Ver.2.0」の腰フレームを後ろから見たところです。
写真のようにサイドアーマーとリアアーマーは球形のジョイントで接続されているので...

このように、大きく上下に可動することができるようになっています。
また股関節は、円筒形のポリキャップで接続するようになっているので、しっかりと固定できます。

ところで、股間の部分に写真のようなツマミがあって、これが横から底部に90度回転するようになっていますが、これは一体何のために付いているのでしょうね?取説を見たところどこにも説明はなさそうですが、うーん(-_-;)。

さて写真は腰フレームを上から見たところですがこの状態から...

サイドアーマーが後ろにスライドするようになっています。
これで脚を前に出したときなどにアーマーとの干渉を防ぐことができるわけですな。

腰フレームを脚部をドッキングするとこんなカンジになります。

両脚が付いたのでしゃがみポーズをとってみました。
この状態でも、足の裏側がちゃんと接地して安定した状態を保つことができるのはなかなかスバラシイですね!
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)