PG アストレイレッドフレーム その12
さて今日から「PG アストレイレッドフレーム」に外装を取り付けていきます。

ということで、写真は「PG アストレイレッドフレーム」の脚部の外装パーツ(片足分)です。
片足だけでこのボリューム(パーツ数は40個以上!)はなかなかスゴイものがありますが、さすがにパーツ数が多いだけあって、細かい部分まで色分けは完璧です。
では、この外装パーツをアストレイさんにさっそく取り付けてみましょう。

写真の、フレーム状態の脚部に...

まずはヒザ付近まで外装を取り付けてみました。続いて...

全ての外装を取り付けるとこんなカンジになります。
おお!フレームだけだと細身でしたが、外装が付くとなかなか太くてゴツイ足になりました!

写真は「PG アストレイレッドフレーム」の脚部を横から見たところです。
外装が付くと特にヒザから下がかなり複雑な構造になっています。

脚部を後ろから見たところです。この角度だと横から見たときに比べ割と、スッキリした外観をしていますね。

さて、この「PG アストレイレッドフレーム」の脚部は外装を取り付けても一部フレーム部分が露出しています。例えば写真の、腿の部分とか...

スネの部分もチラリと真っ赤な内部のフレームが見え隠れしています。

これで、(片足だけですが^^;)外装が付きました。
ここまでで、既に日付変更線を越えてしまったので、もう片脚はまた次回ということで...。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)