MG RGM-79 ジム Ver.2.0 その14
今日は「MG RGM-79 ジム Ver.2.0」の腕部に外装を取り付けました。

写真は、「MG ジム Ver.2.0」の腕部の外装パーツです。(赤いのは肩アーマーです。)
腕部は「ガンダムのものと同等」ということで、ガンダムと全く同じパーツとなっています。
ではさっそく腕部にこの外装パーツを被せてみましょう!

写真のほっそりとしたジムの腕フレームに...

外装を被せるとこんなカンジになります。
おお!肩周辺がこれで少し逞しくなりました^^;。
それはさておき、気になるヒジの可動範囲はというと...

外装を取り付けてもちゃんと180度曲がります。これで、ビームサーベルを抜くポーズもバッチリですね...。と思ったら、このジムのビームサーベルは普通は左側に付いているので、右手で左のビームサーベルがちゃんと抜けるのか...?これはまた後で試してみることにしましょう^^;。

これで外装の取り付けが終わり、ジム本体の組み立てはすべて完了です!

ということで、次回からは武器などの付属品の組み立てに入ります。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)