ガンプラ好き管理人による、ガンプラ作成日記、ガンプラ情報など

ガンプラ BLOG (ブログ)
ガンプラ BLOG (ブログ)

素組でガンプラを作り続けるガンダムのブログ.20年ぶりにガンダムのプラモデル、ガンプラに目覚めた「かずちゃん」がモビルスーツを量産中!ガンプラ作成の過程を写真で解説。お父さんのためのガンプラ講座もあります!だいたい週6日ペースで更新中!

MG RX-78-2 ガンダムVer.2.0 その3

MG RX-78-2 ガンダム Ver2.0 @ 2008年7月26日

今日は「MG ガンダム Ver2.0」の脚フレームを作製しました。

MG ガンダムVer.2.0
写真は、「MG ガンダム Ver2.0」の脚フレームです。いやぁ、これはなかなか細かな作りですね。
そういえば、MGガンダムVer1.5は脚フレームが1パーツで構成されている特殊な作りになっていましたが、このVer2.0では、普通どおりにパーツを組み合わせるようになっています。

MG ガンダムVer.2.0
さて、では気になるヒザの可動範囲をチェックしてみましょう~。
写真のヒザを伸ばした状態から...

MG ガンダムVer.2.0
ヒザを限界まで曲げたところです。
やはりですが、見てのとおり180度ちゃんと曲がります。(最近はMGではコレが当然になってますね^^;。)

MG ガンダムVer.2.0
さて、写真は脚フレームの内部構造です。ここから...

MG ガンダムVer.2.0
ヒザを曲げると、腿と脛の部分の2箇所のシリンダーが、ヒザの可動と連動して伸び縮みするようになっています。なかなか良くできていますね。

MG ガンダムVer.2.0
脚フレームを足先にドッキングするとこんなカンジになります。
うーむ、こうして見ると全体的に丸みを帯びたフォルムですね。

MG ガンダムVer.2.0
さて、この「MG ガンダム Ver2.0」は、ヒザの可動も広いですが、つま先が可動するので写真のように脚をかなり前方に傾けても足を地面に接地することができそうです。(写真は脚1本では自立しないので、2本の足をうまく組み合わせて支えています^^;。)これは、腰を作ったら、下半身全体での可動をぜひ確認してみたいものですね。


【 このガンプラをネットで探す Amazon rakuten

この記事のトラックバックURL
※TBは当方へのリンクを記事に含む場合のみ有効です。(スパム対策のため)
http://www.gunplablog.com/mt/mt-tb.cgi/2253
コメント
copyright ガンプラブログドットコム