MG フォースインパルスガンダム その6
今日は「MG フォースインパルスガンダム」のコアスプレンダーを作製しました。

写真は、「MG フォースインパルスガンダム」の心臓部とも言えるコアスプレンダーです。
コックピットにはちゃんとシンが座っています。
いやぁ、フレームとは違ってなかなかカラフルですね^^;。色分けは完全ではないもののなかなか高いレベルにあると思います。

コアスプレンダーを下から見たところです。この角度から見るとランディングギアとミサイルが見えますが、これは変形時には取り外すようになっています。

さてこのコックピットは写真のようにキャノピーがオープンするようになっています。
って、あれっ?シンの頭が平らになっているような気が...(-_-;)。うーむ、どうやらヘルメットを平らにしないと、キャノピーがちゃんと閉じないのでこんな仕様になったようですね。(フィギュアはちゃんと座席の奥まで押し込まないと、キャノピーが閉まりません。)
さて、ではコアスプレンダーを合体形態?に変形してみましょう~。

まずは、ランディングギアとミサイルを外します。

次に、主翼と垂直尾翼を折りたたみます。(この主翼の格納のしかたはなかなかスゴイですね)

そしてコックピット付近を折りたたんでいきます。

最後に、こんなカンジになって、変形は完了です!いやぁ、これは良くできてますね。まさに完全変形です!
さて、このコアスプレンダーを...

写真のフォースインパルスガンダムさんの背中にドッキングすると...

こんなカンジになります。

前から見たところです。この角度から見るとコアスプレンダーは全く見えませんね^^;。

横から見たところです。コアスプレンダーはコックピット部分を胴体のパーツで挟み込むような構造になっています。

そしてコックピット以外の部分は可動するので写真のような状態にすることもできたりします。
これはなんとなく、フラッグのバックパックみたいですね。これがあればフォースシルエットはなくても大丈夫だったりして...^^;。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)