HGUC ヤクト・ドーガ(クェス専用機) その9
今日は「HGUC ヤクト・ドーガ(クェス専用機)」のバックパックを作製しました。

写真は「HGUC ヤクト・ドーガ」のバックパックです。
うーむ、この形状は...。円筒形でほとんど燃料タンクそのものというカンジがします。
なお、バーニアは下部に大型のものが2つ、上部に小型のものが2つ付いていて、結構な大きさがあります。

下部のバーニア2つはポリキャップで接続されているので、写真のように方向を変えることができるようになっています。まあ、あまりここをいじることは無いとは思いますがとにかく動くのはいいことです。
さて、ではこのバックパックをヤクト・ドーガさんに取り付けてみましょう。

写真の、ちょっと寂しいドーガさんの背中に...

バックパックを取り付けると、こんなカンジになります。おお!やはりかなりデカイ!

これで、バックパックが付き、あとは武器などの付属品の組み立てを残すのみとなりました!

ドーガさんを斜め後ろから見たところです。
ちなみに取説によるとこのヤクト・ドーガは
「機体内容積のほとんどがサイコミュデバイスで占められているため、大容量のプロペラントタンクを実装したものが標準となっている」
のだとか...。良く分かりませんがどうやらドーガさんの中味はサイコミュデバイスとやらが、いっぱい詰まっているようですね^^;。一度、中がどうなっているのか見てみたいものです。
















Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
Anonymous (04/19)
tkt0314 (04/18)
スミ入れマーカー (04/18)
Anonymous (04/18)